【創作に役立つ新刊情報】『プロ作家が教える小説のつくりかた』『文とむきあう 相手に「伝わる力」が身につく文章の教科書』など

2025年5月頃に発売する、創作に役立つ新刊の情報をまとめました

作家を目指す方に向けた書籍や、小説執筆に役立ちそうな資料など幅広く紹介していますので、興味のある方はチェックしてみてくださいね!

目次

感情をピッタリ表す言葉が見つかる! ことば選び図鑑

編集:学研辞典編集部
¥1,760 (2025/05/25 12:20時点 | Amazon調べ)

SNS時代の「ことば選び」の決定版! SNSで言葉を発信する機会が多くなったことなどにより、語彙力を求める人がますます増えている。でも、難しい本や辞典で勉強するのはちょっと…という人のための、ビジュアルメインの「語彙力」本。
SNSの投稿や日常の会話に役立つような、気持ちや様子、動きを表す「基本のキーワード49」を設定。キーワードに関連する「ことば」を、楽しいイラストと「ことばマップ」で解説。「ことば」をビジュアル化したことで、使いたい言葉が簡単に選べるうえに、語彙力もアップ。約600語収録。

日本の聖地 解剖図鑑

エクスナレッジ
¥1,980 (2025/05/25 12:02時点 | Amazon調べ)

本書では、聖地とは「特別な物語があり、広く共有されている場所」と定義しています。
誰もが知る有名な場所から、知る人ぞ知る地元の名所まで、全国47都道府県・延べ150カ所以上の聖地の物語や情報を、わかりやすい図解やイラストでご紹介しています。

きちんと学びたい人のための小説の書き方講座 キャラクター編

※この書籍はフォルムアート社オンラインショップでのみ購入可能な商品です。
書店やAmazonなどネット書店での購入はできません。

本書では「キャラクター造形に必要な5つの質問」を中心に、「人物の性質を表す普遍的な型」である「元型(アーキタイプ)」について、主人公とその他のキャラクターの関係性(=「キャラクター・ウェブ」)の構築についてなど、キャラクター創作に関係するさまざまなトピックやテクニックについて詳細に解説しています。
またキャラクターの履歴書をつくるための「質問リスト」も掲載しています。

文とむきあう 相手に「伝わる力」が身につく文章の教科書

イースト・プレス
¥1,870 (2025/05/25 12:04時点 | Amazon調べ)

文章を書く上で最も難しいのは、自分の文章の間違いを自分で見つけること。
作家、講師、編集者と20年の執筆経験を持つ著者が、「書き直す力」の技術と心構えを伝授。
あらゆる文章の質を高める方法を解説します。

本書の目的はたったひとつです。
文章を書くすべての人々に向けて、「自分で文章を校正する」ための技術や考え方を伝えること。

美しい写真と知られざるストーリーで見る 新しい鉱物図鑑

太古の地球で生まれた鉱物は、人類の文明とともに歩んできました。
古代の人々はその独特の輝きに神秘を感じ、道具や武器、装飾品として利用してきました。
この一冊では、美しい写真とともに、さまざまな鉱物の物語を紹介します。

建築知識2025年6月号 文明誕生の地、ギルガメシュからバベルの塔、空中庭園まで 古代オリエントの建物と街並み詳説絵巻

文明発祥の地 古代オリエントの建物と街並みを徹底解剖
古代オリエントは、人類最初の文明が生まれ、最古の建造物がつくられた地。
古代文明の高度な技術と生活の様子を伝える建物や街並みは、その象徴性・神秘性から多くの人を惹きつけ、さまざまな神話や物語の舞台となってきました。本特集では、メソポタミアを中心とする古代西アジアと、ナイル川流域に栄えた古代エジプトについて、各文明がつくりだした街と建物の特徴を歴史に沿って徹底解説!

プロ作家が教える小説のつくりかた

エクスナレッジ
¥1,760 (2025/05/25 12:07時点 | Amazon調べ)

プロット、キャラづくり、世界観設定、ネタ出し、比喩・地の文、投稿方法、書き続ける方法…など、 脚本、シナリオ、マンガ原作づくり…すべてに役立つ!
小説のプロが、創作のコツを物語形式で楽しく解説。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

13 − twelve =

目次