小説の文学賞・新人賞・公募一覧【2023年最新版まとめ】

小説の文学賞・新人賞・公募一覧

2023年12月最新のまとめです。 現在、97の公募・小説の募集情報を掲載しています。

この記事では小説のみに特化したまとめを作り、公募情報を網羅しました。

文学賞・新人賞・掌編小説・短編小説・地方文学賞など、現在開催しているものだけをまとめています

締切や賞金、文字数、ジャンル、主催者を合わせて明記しているので、是非参考にしてみてください。

掲載時の情報が変更になる場合がございます。
必ずリンク先で詳細を確認してください。

PR
目次

2023年12月〆切

小説を書くイメージの写真

リバース:1999創作キャンペーン

要項
  • 締切:2023年12月6日23:59:59
  • X「リリース特別記念創作賞」:雨の雫×3,000(ゲーム内アイテム)+Amazonギフト券50,000円分+「リリース特別記念創作賞」グッズセット
  • 主催:UTTU編集部、BLUEPOCH GAMES CO., LIMITED
  • 募集内容:二次創作の投稿を募集。小説のほかにもゲームに関する攻略文、キャラクター性能などの評価、ストーリーの分析など……内容はなんでもOK。
  • 参加方法:X、Youtube、TikTok

第40回 太宰治賞

要項
  • 締切:2023年12月10日
  • 受賞作:記念品+100万円+『太宰治賞2024』収録
  • 文字数:400字詰原稿用紙50枚から300枚まで
  • 主催:三鷹市、筑摩書房

第229回 短編小説新人賞

要項
  • 締切:2023年12月10日
  • 入選:20万円
  • 文字数:400字詰め原稿用紙25~30枚
  • 主催:オレンジ文庫編集部・集英社
  • 応募資格:新人に限る
  • 応募作品は電子書籍化されることがある。

小林私二次創作コンテスト

要項
  • 締切:2023年12月15日(金)23:59
  • 賞品:オリジナル表彰状+オリジナルクオカード3000円分+優秀作品はHPで発表
  • 主催:小林私Staff(キングレコード)
  • 応募作品例として、小説のほかにポエムやイラスト、歌ってみたなど。
    テーマに沿っていればその他のジャンルの作品でもOK。

さよなら新所沢パルコ文芸・映像コンテスト

要項
  • 締切:2023年12月20日(水) 
  • 大賞:10万円
  • 文字数(文芸部門):400字詰め原稿用紙40枚以内(16,000字)※短い作品も可
  • 主催:さよなら新所沢パルコ文芸・映像コンテスト実行委員会
  • 文芸部門:日本語で書かれた小説若しくはエッセイ 
  • 募集作品:新所沢パルコをテーマにした文芸作品と映像作品。 場所としての新所沢パルコに限らず、様々な形での新所沢パルコへの思いを表現してください。 
  • 応募資格:新所沢パルコに思いがある人なら誰でも可

アスベスト・文芸賞

要項
  • 締切:2023年12月20日(水)
  • アスベストセンター賞:賞状、副賞40万円
  • 主催:非営利団体「中皮腫・じん肺・アスベストセンター」
  • 過去に公表されたアスベストに関する文芸作品を募集
  • 応募規定:既に雑誌、書籍、ウェブサイト他の媒体に掲載された論文等に限定し、未発表または未公刊の内容は含まれません。(発行年数の制限はない)
  • ジャンル:小説・児童文学、シナリオ、ノンフィクション

焼津の140字小説コンテスト

要項
  • 締切:2023年12月22日(金)23:59
  • 最優秀賞:ホテルアンビア松風閣懐石料理+入浴セット「遊ごのみ」ペアチケット+焼津駅ポスター枠に展示
  • 文字数:140字以内
  • 主催:焼津市・焼津ぐるめぐり事務局
  • X(旧Twitter)で応募

SOSEKIチャレンジングアワード2023「漱石文学のその後を綴ってみませんか!創作物語」

要項
  • 締切:令和5年12月25日
  • グランプリ:賞金3万円
  • 文字数:400字詰め原稿用紙3~5枚程度
  • 主催:NPO法人くまもと漱石文化振興会
  • 募集内容:『草枕』『二百十日』『三四郎』『こころ』『吾輩は猫である』の5作品の中から一作品を選んで、物語のその後を綴る。
  • 部門:一般の部、学生の部(概ね25歳まで)

第13回 集英社ライトノベル新人賞(IP小説部門#1)

要項
  • 締切:2023年12月25日(月)23:59
  • 入選:入選:正賞の楯+副賞10万円
  • 文字数:文庫見開き(縦42文字×34行)20枚以内
    完結・未完不問。
  • 主催:集英社
  • 募集内容:原稿20枚以内のライトノベル・エンターテインメント作品。

第3回 星々短編小説コンテスト

要項
  • 締切:2023年12月26日(火) 23:59
  • 賞:賞状+記念品+図書カード(10,000字部門・10,000円分/5,000字部門・5,000円分)+雑誌「星々」に作品を掲載
  • 文字数
    10,000字部門:8,000字以上10,000字以内
    5,000字部門:3,000字以上5,000字以内
  • 主催:ほしおさなえ氏・星々事務局
  • テーマ:「地図」
  • ジャンル:不問

第11回 オーバーラップ文庫大賞(第2ターン)

要項
  • 締切:2023年12月末日
  • 大賞:賞金300万円+3巻刊行確約+コミカライズ確約
  • 文字数:40字×34行の書式で80〜150枚。本編:70,000〜150,000文字程度。
  • 主催:株式会社オーバーラップ
  • 募集作品:メインターゲットを10代後半〜20代の男性読者としたエンターテインメント作品。
  • ジャンル:不問
  • 全応募作品に評価シートをフィードバック

第20回 MF文庫Jライトノベル新人賞(第三期予備審査)

要項
  • 締切:2023年12月31日23:59
  • 大賞(通期):楯+300万円
  • 文字数:40文字×34行の書式で80〜150ページ
  • 主催:MF文庫J・KADOKAWA
  • 募集内容:10代の読者が心から楽しめる、オリジナリティ溢れるフレッシュなエンターテインメント作品を募集。ファンタジー、SF、ミステリー、恋愛、歴史、ホラーほかジャンルは問わない。

第10回 ブックショートアワード

要項
  • 締切:2023年12月31日(日)
    ※優秀作品は、各期(8月~12月)の締め切り約1ヶ月半後にサイト上にて発表、全文を掲載。
  • 大賞:賞金50万円+ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2024での表彰。ショートフィルム化を検討
  • 文字数:5,000字以内
  • 主催:ショートショート実行委員会
  • テーマ:おとぎ話や昔話、民話、小説などをもとに創作したショートストーリー。アレンジやスピンオフ、新釈作品。

第1回 47都道府県ストーリーコンテスト

要項
  • 締切:2023年12月末日23時59分
  • 大賞:WEBメディア『幻冬舎ゴールドライフオンライン』の連載コンテンツとして、同メディアのユーザーに向けて公開
  • 文字数:30,000字以上(上限無し)
  • 主催:幻冬舎ルネッサンス
  • テーマ:沖縄県、鹿児島県、宮崎県、大分県にまつわる作品
  • ジャンル:不問

第29回 高橋源一郎の小説指南 小説でもどうぞ!

要項
  • 締切:2023年12月31日
  • 最優秀賞:Amazonギフト券1万円分
  • 文字数:2000字程度
  • 主催:公募ガイド社
  • テーマ:「癖」

2024年1月〆切

第12回 54字の文学賞

要項
  • 締切:2024年1月8日(月)23:59
  • 大賞:10,000円分の図書カード
  • 文字数:54字ぴったりに収めること(ただし例外もあり)
  • 主催:PHP児童書出版部
  • テーマ:「12か月の物語」
    舞台となる「月」にちなんだ情景・行事・イベントから思い浮かぶ物語を募集
  • 応募方法:Xでのポストまたは郵送

第15回 創元SF短編賞

要項
  • 締切:2024年1月9日(火)
  • 大賞:懐中時計+賞金(規定印税)+『紙魚の手帖』掲載+電子書籍化+朗読音源化したものを『kikubon』で配信
  • 文字数:40字×40行換算で10~25枚(400字詰原稿用紙40~100枚相当)
  • 主催:東京創元社
  • 未発表の“広義”のSF短編を募集
著:新野 剛志, 著:今村 昌弘, 著:桜庭 一樹ほか
¥1,540 (2023/09/24 00:27時点 | Amazon調べ)

2024年 ノベル大賞

要項
  • 締切:2024年1月10日
  • 大賞:正賞+副賞300万円+文庫デビュー確約
  • 文字数:400字詰め縦書き原稿100~400枚
  • 主催:集英社、公益財団法人 一ツ橋文芸教育振興会
  • 応募内容:幅広く楽しめるエンターテインメント作品であれば、どんなジャンルも歓迎

よいこのanon press award 2023

要項
  • 締切:令和6年1月10日 24:00
  • 大賞:100万円相当の賞品+児童向け最先端科学ツアー(開催日時未定)への参加+anon pressへの掲載
  • 文字数:144文字以上上限なし
  • 主催:アノン株式会社
  • 対象作品:日本語で書かれた小説・詩などの文芸作品
  • テーマ:「だれもそうぞうしたことがない未来をつくる」
  • 対象者:申し込み時点で15歳以下の方で、保護者などの同意を得られる方。

第2回 キャラ文庫小説大賞

要項
  • 締切:2024年1月15日(月)23:59
  • 大賞:50万円+書籍化or雑誌掲載検討
  • 文字数:400字詰め原稿用紙80〜300枚程度
  • 主催:キャラ文庫
  • 募集作品:男性同士の恋愛を描いた、商業誌に未発表かつ完結済のオリジナル作品
  • 募集部門:①ファンタジー部門 ②センシティブ部門

第70回 江戸川乱歩賞

要項
  • 締切:2024年1月末日
  • 文字数:400字詰め原稿用紙で350~550枚.
  • 賞:江戸川乱歩像+賞金500万円+講談社より単行本として刊行+フジテレビによる映像化検討
  • 主催:日本推理作家協会
  • 種類:広い意味の推理小説。自作未発表のもの。

第36回 労働者文学賞2024

要項
  • 締切:2024年1月31日
  • 入選(小説):3万円
  • 文字数(小説):400字詰め原稿用紙50枚以内
  • 主催:労働者文学会
  • 応募条件:応募者(会員を除く)には発表誌を送付するため、必ず84円切手20枚を同封すること。

第14回 集英社みらい文庫大賞

要項
  • 締切:2024年1月31日(水)13:00
  • 大賞:集英社みらい文庫で出版確約+賞状+副賞50万円
  • 文字数:1ページ 40字×28行で50~70枚
  • 主催:集英社みらい文庫
  • 募集作品:小・中学生に向けたオリジナルのエンターテイメント作品
  • ジャンル:不問

第30回 高橋源一郎の小説指南 小説でもどうぞ!

要項
  • 締切:2024年1月31日
  • 最優秀賞:Amazonギフト券1万円分
  • 文字数:2000字程度
  • 主催:公募ガイド社
  • テーマ:「トリック」

2024年2月〆切

第16回 日本新薬こども文学賞 物語部門

要項
  • 締切:2024年2月11日
  • 最優秀賞:賞金30万円
  • 文字数:400字詰め原稿用紙6枚以内
  • 主催:日本新薬株式会社
  • テーマ、内容は自由。絵本の原作となる「物語」を募集する。
  • 応募される方が小学生以下はこどもの部、中学生以上は大人の部となる。

第3回 警察小説新人賞

要項
  • 締切:2024年2月16日(金)
  • 大賞:賞金300万円
  • 文字数:400字詰め原稿用紙換算で200枚以上500枚以内
  • 主催:小学館
  • 募集作品:エンターテインメント性に富んだ、広義の警察小説。警察小説であれば、ホラー、SF、ファンタジーなどの要素を持つ作品も対象に含みます。

DREノベルス ハイパープロットコンテスト

要項
  • 締切:2024年2月25日(日)23:59
  • 受賞作:DREノベルスでの書籍化・DREコミックスでのコミック化を約束
  • 単行本1巻分のプロットをA4用紙5枚程度にまとめて応募
  • 主催:DREノベルス
  • テーマ:「異世界ファンタジー」
    男性向け、女性向けは問わない。
  • 応募資格:商業作家としての出版経験がある方

アウトサイダー文学コンテスト

要項
  • 締切:2024年2月28日(水)
  • 大賞:賞金100万円+電子書籍化
  • 文字数:30,000字以上
  • 主催:幻冬舎ルネッサンス
  • 募集テーマ:犯罪・スパイアクション、秘密の不倫・ドロ沼愛憎劇、特殊性癖、サイコパス・メンヘラ・裏アカ女子・復讐劇

第27回 ボイルドエッグズ新人賞

要項
  • 締切:2024年2月29日(木)
  • 賞:賞状+記念品。受賞作には出版時に規定の単行本印税が支払われる。
  • 文字数:400字詰原稿用紙換算200枚以上500枚以下
  • 主催:ボイルドエッグズ(Boiled Eggs Ltd.)
  • 募集対象:ジャンルを問わない清新で力のあるフィクション(長編、作品集等)。
  • 受賞作は改稿後、各出版社が参加する競争入札にかけられます。
  • エントリー料:1作品につき5,000円

第2回 小鳥書房文学賞

要項
  • 締切:2024年2月29日
  • 受賞:賞金5,000 円+小鳥書房からアンソロジー書籍としての出版を確約
  • 文字数:4000字以内
  • 主催:小鳥書房
  • テーマ:「日記」連続する3日間の日記を募集する。

第4回 更級日記千年紀文学賞

要項
  • 締切:令和6年2月29日(木)
  • 大賞:記念品+賞金30万円+市原市の特産物
  • 文字数(小説):400字詰め原稿用紙28枚以上32枚以下
  • 主催:市原市、市原市教育委員会
  • 募集作品:市原市の地名や人物、行事、自然、歴史等を取り入れた小説、エッセイ(紀行文を含む)

メフィスト賞 2024年上期

要項
  • 締切:2024年2月末日24:00
  • メフィスト賞:treeおよびメフィストでの発表ののち講談社より、単行本、講談社ノベルス等で刊行。出版に際して既定の印税あり。
  • 文字数:40字×40行で50枚以上
  • 主催:講談社
  • エンタテインメント作品(ミステリー、ファンタジー、SF、伝奇など)
  • 書き下ろし未発表作品に限る

第14回 アガサ・クリスティー賞

要項
  • 締切:2024年2月29日
  • 賞:アガサ・クリスティーにちなんだ賞牌+副賞として100万円+受賞作は早川書房より単行本として刊行
  • 文字数:400字詰原稿用紙300~800枚
  • 主催:早川書房、早川清文学振興財団
  • 対象:広義のミステリ

第7回 文芸社文庫NEO小説大賞

要項
  • 締切:2024年2月29日
  • 大賞:文芸社文庫NEOより書籍化・出版+賞金30万円
  • 文字数:400字詰原稿用紙換算で本編50枚以上(上限なし) 
  • 主催:文芸社
  • エンターテインメント小説を募集
  • ジャンル:不問

Mr. & Mrs. Abe Arts & Culture Prize 作品募集

要項
  • 締切:2024年2月29日
  • 大賞:Prunus Mume Blossom K18 & Diamond リング
  • 金賞: Mr. & Mrs. Abe 商品をご購入の際にご使用いただけるギフト券(10万円)
  • 入選作品は冊子に掲載
  • 文字数(文芸作品):4000字以内
  • 主催:Mr. & Mrs. Abe合同会社
  • テーマ:「梅」や「梅から連想されるコンセプト」
  • 文芸作品のほか、絵画・イラストレーション等の平面作品も受け付ける。

第37回 ファンタジア大賞(後期)

要項
  • 締切:2024年2月29日(木)
  • 大賞(通期):300万円+コミカライズ確約+トロフィー+公式アンバサダーに雨宮天さんが就任
  • 文字数:40字×16行で換算して200〜270枚
  • 主催:ファンタジア文庫・KADOKAWA
  • 募集作品:十代の読者を対象とした広義のエンタテインメント作品
  • ジャンル:不問

第2回 ピッコマノベルズ大賞(第1シーズン)

要項
  • 締切:2024年2月29日
  • 年間最優秀賞:賞金1000万円+SMARTOON化優先検討
  • 文字数は「本文(第1話~第20話)」が必要。
    本文各話2,000文字以上、8,000文字未満
    本文1話~20話の合計:6万文字以上
  • 主催:株式会社カカオピッコマ
  • 募集作品:募集テーマにそった、オリジナルかつ未完結のエンターテイメント小説
  • テーマ:
    ①現代ダンジョン×最強主人公の快進撃
    ②西洋風ロマンスファンタジ×悪役令嬢の逆転劇
  • 一次審査通過で連載確約(原稿料あり)

2024年3月〆切

CYBIRD 小説家・シナリオライター発掘コンテスト(出版部門)

要項
  • 締切:2024年3月15日(金)23:59
  • 大賞:賞金30万円+「なでしこ書店」にて電子出版確約
  • 文字数:50,000文字以上
  • 主催:株式会社サイバード
  • 募集部門:大人女性向け恋愛作品、異世界恋愛作品
  • 恋愛ストーリーを「出版部門(ノベライズ・コミカライズ)」と「ゲームシナリオ部門」の2つの形で広く募集する。
  • Nola作家共創プログラムの対象コンテストで、執筆ツール「Nola」からも応募可能

第2回 三服文学賞

要項
  • 締切:2024年3月17日(日)23:59
  • 大賞:ライターインレジデンス権「三服作家」(和多屋別荘に宿泊し、三服で執筆活動を行う権利1年間)+オリジナル書籍の制作
  • 文字数:2,000文字以内
  • 主催:和多屋別荘
  • テーマ:BOOKS&TEA三服や嬉野にまつわる、以下の7つのテーマのなかから、いずれかを選んで応募
    ❶温泉 ❷お茶 ❸うつわ ❹日本酒 ❺旅 ❻読むこと ❼書くこと
  • ジャンル:不問。エッセイ・小説・詩・短歌・俳句・川柳、なんでも応募可能。

第30回 スニーカー大賞(前期)

要項
  • 締切:2024年3月31日23:59
  • 大賞:記念品+賞金300万円+コミカライズ確約+ボイスつき動画制作確約+角川スニーカー文庫より書籍として出版予定
  • 文字数:1枚あたり40字×32行で換算して100枚以上130枚以内
  • 主催:株式会社KADOKAWA
  • 対象:10代の読者を対象とした、あなたにしか書けないエンタテインメント作品
  • ジャンル:不問
  • 小説投稿サイト「カクヨム」からも応募可能

第23回 角川ビーンズ小説大賞

要項
  • 締切:2024年3月31日23:59
  • 大賞:賞金100万円
  • 文字数:9万字~12万字以内
  • 主催:KADOKAWA、角川ビーンズ文庫
  • 一般部門:異世界ファンタジー、学園小説などジャンルを問わず、エンタテインメント性の強い作品を募集。
  • テーマ部門:①悪役悪女 ②こじらせ溺愛 いずれかを盛り込んだ作品を募集。
    ※テーマ部門は、カクヨムからのみ応募可能。

第61回 文藝賞

要項
  • 締切:2024年3月31日
  • 大賞:万年筆+賞金50万円(雑誌掲載の原稿料含む)
  • 文字数:400字詰原稿用紙100枚以上400枚以内
  • 主催:河出書房新社
編集:文藝編集部
¥1,336 (2023/09/24 00:30時点 | Amazon調べ)

第37回 小説すばる新人賞

要項
  • 締切:2024年3月31日
  • 賞:記念品+200万円+受賞作は集英社が単行本化
  • 文字数:400字詰め原稿用紙で200枚以上500枚まで。
  • 主催:株式会社集英社
  • 対象:エンターテインメント小説。ジャンル不問。
¥1,020 (2023/09/24 00:32時点 | Amazon調べ)

第48回 すばる文学賞

要項
  • 締切:2024年3月31日
  • 賞:記念品+100万円
  • 文字数:400字詰原稿用紙で100枚程度から300枚まで
  • 主催:株式会社集英社
  • 純文学の公募新人賞
集英社
¥1,100 (2023/09/24 00:40時点 | Amazon調べ)

第20回 MF文庫Jライトノベル新人賞(第四期予備審査)

要項
  • 締切:2024年3月31日23:59
  • 大賞(通期):楯+300万円
  • 文字数:40文字×34行の書式で80〜150ページ
  • 主催:MF文庫J・KADOKAWA
  • 募集内容:10代の読者が心から楽しめる、オリジナリティ溢れるフレッシュなエンターテインメント作品を募集。ファンタジー、SF、ミステリー、恋愛、歴史、ホラーほかジャンルは問わない。

第56回 新潮新人賞

要項
  • 締切:2024年3月31日
  • 当選作:特製記念ブロンズ楯+副賞50万円
  • 文字数:400字詰め原稿用紙250枚以内(短篇も可)
  • 主催:新潮社「新潮」編集部
新潮社
¥1,200 (2023/09/24 00:37時点 | Amazon調べ)

第11回 新潮ミステリー大賞

要項
  • 締切:2024年3月31 日
  • 大賞:賞金300万円
  • 文字数:400字詰原稿用紙換算で、350枚以上
  • 主催:新潮社
  • 募集対象:ストーリー性豊かな、広義のミステリー小説。

第2回 創元ミステリ短編賞

要項
  • 締切:2024年3月31日
  • 賞:懐中時計+賞金30万円+「紙魚の手帖」に掲載し、また朗読音源化したものを『kikubon』 にて配信
  • 文字数:400字詰原稿用紙換算で30~100枚
  • 主催:東京創元社
  • 未発表の短編推理小説に限る

第12回 ハヤカワSFコンテスト

要項
  • 締切:2024年3月31 日
  • 賞:賞牌+副賞として100万円+大賞は長篇の場合は単行本として刊行、中篇の場合はSFマガジンに掲載したのち、他の作品も加えて単行本として刊行。
  • 文字数:400字詰原稿用紙換算100~800枚程度
  • 主催:早川書房
  • 対象:広義のSF

第6回 ことばと新人賞

要項
  • 締切:2024年3月31日(日) 24時
  • 受賞作:「ことばと」掲載に加え、単行本化
    ※受賞の基準に満たない場合、佳作はムック掲載のみ
  • 文字数:70~200枚
  • 主催:書肆侃侃房

第25回 角川ルビー小説大賞

要項
  • 締切:2024年3月31日
  • 大賞:賞金100万円+応募原稿出版時の印税
  • 文字数:42字×34行の書式で、65枚以上130枚以内
  • 主催:角川ルビー文庫
  • 募集作品:男性同士の恋愛をテーマにした作品で、明るくさわやかなもの
  • 全員にA~Eに評価わけした選評をWEB上にて発表
  • 小説投稿サイト「カクヨム」からも応募可能

第10回 ジュニア文庫小説賞

要項
  • 締切:2024年3月31日(日)23:59
  • 大賞:正賞の記念品+副賞50万円+デビュー
  • 文字数:40文字×28行設定で50枚以上85枚以内
  • 主催:小学館ジュニア文庫
  • 募集作品:小学生の子供たちがドキドキしたり、ワクワクしたり、ハラハラできるようなエンタテインメント作品
  • 応募資格:2008年4月1日以前生まれの方

第27回 日本自費出版文化賞

要項
  • 締切:2024年3月31日(日)
  • 大賞:賞金20万円+賞状
  • 応募方法:出版した書籍を送付
  • 主催:一般社団法人日本グラフィックサービス工業会
  • 応募手数料(文化賞に応募のみの場合):3,000円
  • 応募資格:以下の条件を満たすもの
    ・制作費用の全額または一部を著者(個人・団体)が負担
    ・日本国内で2014年以降に出版
    ・主として日本語で書かれた一般書
    ・製本された書籍

2024年4月〆切

第31回 電撃大賞 電撃小説大賞

要項
  • 締切:2024年4月10日 23:59
  • 大賞:正賞+副賞300万円+書籍化・出版
  • 文字数:
    〔長編〕42文字×34行・80~130ページ
    〔短編〕42文字×34行・15~30ページ
  • 主催:電撃文庫・メディアワークス文庫
  • 募集内容:募集内容: オリジナルの⻑編および短編小説。ファンタジー、SF、ミステリー、恋愛、歴史、ホラーほかジャンルを問わず。
  • 1次・2次選考通過作には編集者からの選評あり。
  • 「カクヨム」からも応募可能

第19回 ちよだ文学賞

要項
  • 締切:令和6年4月19日(金)
  • 大賞:100万円(予定)+作品集に収録し区役所等で販売
    ※ 賞金については令和6年度千代田区予算の議決によって確定される。
  • 文字数:40字×40行の縦書き、10枚以上30枚以内
  • 主催:千代田区
  • 募集作品:テーマ・ジャンルは問わない。
    千代田区縁の人物や区内の名所・旧跡、歴史などを題材にした作品を歓迎。(ただし、このことの有無が選考の基準とはならない)

第8回 大藪春彦新人賞

要項
  • 締切:2024年4月25日
  • 賞:賞状+100万円
  • 文字数:400字詰め原稿用紙換算で、50枚以上、80枚以内
  • 主催:大藪春彦賞選考委員会、株式会社徳間書店
  • 内容:冒険小説、ハードボイルド、サスペンス、ミステリーを根底とする、エンターテインメント小説

2024年5月〆切

第7回 富士見ノベル大賞

要項
  • 締切:2024年5月7日正午
  • 大賞:100万円+受賞作品はKADOKAWAより出版
  • 文字数:40字×32行で換算して100〜150枚
  • 主催:株式会社KADOKAWA、富士見L文庫編集部
  • 募集作品:大人向けのエンタテインメント小説(恋愛、ミステリー、ファンタジー、コメディ、ホラー、サスペンス、青春、歴史、SFなどジャンルは不問)。

第7回 ビーズログ小説大賞

要項
  • 締切:2024年5月7日(火)正午
  • 大賞:50万円+シリーズ化確約+オリジナルボイス付きPV制作
  • 文字数:10万字以上13万字以内
  • 募集作品:①(逆境にも負けない)イケメンヒロイン! ②嫁大好きヒーロー! ③もふもふモノ ④お腹が満たされる物語(グルメ系)
    和風・中華・西洋など、異世界を舞台としたファンタジー小説を募集。
  • コミックビーズログ賞では以下のような作品を募集。
    ①純愛・溺愛モノ ②痛快逆転劇 ③愛憎シリアス
  • 小説投稿サイト「カクヨム」「魔法のⅰらんど」からも応募可能

第19回 講談社ラノベ文庫新人賞

要項
  • 締切:2024年5月8日(水)午後11時59分
  • 大賞:100万円
  • 文字数:40文字×34行の書式で80~150ページ
  • 主催:講談社
  • 募集内容:主な対象読者を10代中盤~20代前半男性と想定した長編小説。
  • ジャンル:不問
  • 1次選考通過者以上には評価シートあり

第10回 角川文庫キャラクター小説大賞

要項
  • 締切:2024年5月9日(木)23:59
  • 大賞:100万円+KADOKAWAより出版
  • 文字数:38字×34行で換算して、100枚以上140枚以内
  • 主催:株式会社KADOKAWA
  • 対象:魅力的なキャラクターが活躍する、エンタテインメント小説。ジャンル不問。
  • 「カクヨム」からも応募可能。

第17回 ばらのまち福山ミステリー文学新人賞

要項
  • 締切:2024年5月10日(金)
  • 賞:トロフィー+協力出版社によって即時出版されるものとし、その印税全額+福山特産品
  • 文字数:400字詰原稿用紙350枚以上650枚程度のもの
  • 主催:福山市、島田荘司選 ばらのまち福山ミステリー文学新人賞実行委員会
  • 応募作品:自作未発表の日本語で書かれた長編ミステリー作品

第28回 日本ミステリー文学大賞新人賞

要項
  • 締切:2024年5月10日
  • 賞:シエラザード像+500万円
  • 文字数:400字詰原稿用紙換算で350枚から600枚まで
  • 主催:光文文化財団
  • 種目:広義のミステリーで、日本語で書かれた自作未発表の小説

第16回 金魚屋新人賞

要項
  • 締切:2024年5月31日
  • 辻原登奨励小説賞:正賞の推薦文+記念品+副賞。文学金魚に作品を掲載し、単行本化のためのマーケティングを行う
  • 文字数:制限は設けない
  • 主催:金魚屋プレス日本版
  • 俳句、短歌、自由詩、小説(純文学・大衆文学など全カテゴリー)、評論、その他

第17回 内田百閒文学賞

要項
  • 締切:令和6年5月31日(金)
  • 最優秀賞(岡山県知事賞):賞金100万円+内田百閒文学賞受賞作品集を刊行予定
  • 文字数:400字詰原稿用紙 50枚以内
  • 主催:岡山県、(公財)岡山県郷土文化財団
  • 募集作品:
    随筆及び短編小説(評伝・紀行文・戯曲を含む。)
    岡山が舞台となるものや、岡山県出身の人物や岡山の自然・文化・風土・物産などを題材とした作品

第23回『このミステリーがすごい!』大賞

要項
  • 締切:2024年5月31日
  • 大賞:賞金1200万円
  • 文字数:40字×40行で100枚~163枚
  • 主催:宝島社
  • 応募対象:エンターテインメントを第一義の目的とした広義のミステリー

第11回 エネルギーフォーラム小説賞

要項
  • 締切:2024年5月31日(金)24:00
  • 特典:賞金30万円+賞状+置き時計+単行本出版
  • 文字数:8万~12万字程度
  • 主催:エネルギーフォーラム
  • 種目:「エネルギー・環境(エコ)・科学」にかかわる自作未発表の作品
  • ジャンル、フィクション・ノンフィクション、プロ・アマチュアは問わず

第2回 ピッコマノベルズ大賞(第2シーズン)

要項
  • 締切:2024年5月31日
  • 年間最優秀賞:賞金1000万円+SMARTOON化優先検討
  • 文字数は「本文(第1話~第20話)」が必要。
    本文各話2,000文字以上、8,000文字未満
    本文1話~20話の合計:6万文字以上
  • 主催:株式会社カカオピッコマ
  • 募集作品:募集テーマにそった、オリジナルかつ未完結のエンターテイメント小説
  • テーマ:
    ①VRMMO×どん底主人公の成り上がり
    ②西洋風ロマンスファンタジー×転生ヒロインのサクセスストーリー
  • 一次審査通過で連載確約(原稿料あり)

2024年6月以降〆切

第104回 オール讀物歴史時代小説新人賞

要項
  • 締切:2024年6月20日
  • 賞:正賞+賞金50万円
  • 文字数:400字詰原稿用紙換算30枚以上100枚以内
  • 主催:文藝春秋
  • ジャンル:広義の歴史時代小説(短編)
    舞台は国内外を問わない(架空設定も可)。

第2回 あたらよ文学賞

要項
  • 締切:2024年6月30日
  • 文字数:3,000文字以上~15,000文字以内
  • 主催:EYEDEAR
  • テーマ:『青』
    定義に囚われない面白い作品であればジャンルは問わない。
  • 詳細は2024年1月頃に発表

第19回 ジュニア冒険小説大賞

要項
  • 締切:2024年6月末日
  • 大賞:賞状+賞金20万円+岩崎書店から出版
  • 文字数:400字詰めで150枚から200枚
  • 主催:創作集団プロミネンス・岩崎書店
  • ジャンル:ファンタジー、SF、ミステリー、ホラー、ナンセンスなど、どんな内容でもかまいません。冒険心に満ちあふれた物語であること
  • グレード:小学校高学年から読めて楽しめるもの

第19回 小説現代長編新人賞

要項
  • 締切:2024年7月31日
  • 賞:賞状+賞金300万円+受賞作は単行本刊行予定
  • 文字数:30字×40行 83枚以上167枚以内
  • 主催:講談社「小説現代」編集部
  • ジャンル:不問
  • 資格:一度も小説を商業出版したことがない新人に限る
編集:講談社
¥700 (2023/09/24 00:23時点 | Amazon調べ)

第2回 ピッコマノベルズ大賞(第3シーズン)

要項
  • 締切:2024年7月31日
  • 年間最優秀賞:賞金1000万円+SMARTOON化優先検討
  • 文字数は「本文(第1話~第20話)」が必要。
    本文各話2,000文字以上、8,000文字未満
    本文1話~20話の合計:6万文字以上
  • 主催:株式会社カカオピッコマ
  • 募集作品:募集テーマにそった、オリジナルかつ未完結のエンターテイメント小説
  • テーマ:
    ①西洋風ファンタジー×最強主人公のやり直し
    ②西洋風ロマンスファンタジー×貴族女性の結婚・子育て
  • 一次審査通過で連載確約(原稿料あり)

第13回 集英社ライトノベル新人賞(王道部門)

要項
  • 締切:2024年8月25日(日)23:59
  • 大賞:正賞の楯+副賞300万円+出版
  • 文字数:文庫見開き(縦書き42字×34行)フォーマットで50枚〜200枚
  • 主催:集英社
  • 募集内容:主に10代~20代の読者を対象とした広義のエンタテインメント作品。ジャンルは不問。
    あなたの考える王道なライトノベルであれば問題ありません。

第13回 集英社ライトノベル新人賞(ジャンル部門)

要項
  • 締切:2024年8月25日(日)23:59
  • 入選:正賞の楯+副賞30万円+出版
  • 文字数:文庫見開き(縦書き42字×34行)フォーマットで50枚〜120枚
  • 主催:集英社
  • 募集内容:ジャンル部門において指定されている内容に該当する作品。第13回は「純愛」あなたが考える指定ジャンルに該当すると思う作品であれば問題ございません。

第16回 小説野性時代新人賞

要項
  • 締切:2024年8月30日(金)
  • 賞:正賞として記念品+賞金100万円+受賞作はKADOKAWAより刊行予定
  • 文字数:400字詰め原稿用紙換算200枚から400枚の長編作品
  • 主催:KADOKAWA
  • 対象:広義のエンターテインメント小説
  • ジャンル:不問
編集:小説野性時代編集部
¥385 (2023/11/12 22:30時点 | Amazon調べ)

第13回 New-Generationアイリス少女小説大賞

要項
  • 締切:2024年8月31日
  • 金賞:賞金100万円+受賞作刊行
  • 文字数:42字×34行の書式で70枚以上115枚以内
  • 主催:株式会社一迅社
  • 募集内容:10代中心の少女に向けたエンターテインメント作品を募集。

第30回 スニーカー大賞(後期)

要項
  • 締切:2024年9月30日23:59
  • 大賞:記念品+賞金300万円+コミカライズ確約+ボイスつき動画制作確約+角川スニーカー文庫より書籍として出版予定
  • 文字数:1枚あたり40字×32行で換算して100枚以上130枚以内
  • 主催:株式会社KADOKAWA
  • 対象:10代の読者を対象とした、あなたにしか書けないエンタテインメント作品
  • ジャンル:不問
  • 小説投稿サイト「カクヨム」からも応募可能

第45回 横溝正史ミステリ&ホラー大賞

要項
  • 締切:2024年9月30日
  • 賞:金田一耕助像+賞金300万円+単行本として刊行
  • 文字数:1枚あたり40字×40行で換算して、75枚以上150枚以内
  • 主催:株式会社KADOKAWA
  • 対象:広義のミステリ小説。又は、広義のホラー小説
  • 小説投稿サイト「カクヨム」からも応募可能

第130回 文學界新人賞

要項
  • 締切:2024年9月30日
  • 賞:賞金50万円+記念品(万年筆)
  • 文字数:400字詰原稿用紙で70枚以上150枚以下
  • 主催:文藝春秋・文學界編集部
  • 応募作品は新人の未発表原稿に限る
著:藤原正彦, 著:船橋洋一, 著:塩野七生, 著:西川美和, 著:保坂正康, 著:佐藤優, 著:鹿島茂, 著:清武英利, 著:京極夏彦, 著:内館牧子
¥950 (2023/10/13 21:09時点 | Amazon調べ)

第19回 小学館ライトノベル大賞

要項
  • 締切:2024年9月30日23:59
  • 大賞:200万円+デビュー確約
  • 文字数:42字×34行、70~150枚
  • 主催:小学館
  • 内容:ビジュアルが付くことを意識した、エンターテインメント小説であること
  • ジャンル:不問
  • 一次審査通過者全員に評価シート&寸評あり

第2回 ピッコマノベルズ大賞(第4シーズン)

要項
  • 締切:2024年9月30日
  • 年間最優秀賞:賞金1000万円+SMARTOON化優先検討
  • 文字数は「本文(第1話~第20話)」が必要。
    本文各話2,000文字以上、8,000文字未満
    本文1話~20話の合計:6万文字以上
  • 主催:株式会社カカオピッコマ
  • 募集作品:募集テーマにそった、オリジナルかつ未完結のエンターテイメント小説
  • テーマ:
    ①現代ドラマ×どん底主人公のサクセスストーリー
    ②現代ドラマ×どん底ヒロインの逆転劇
  • 一次審査通過で連載確約(原稿料あり)

第68回 群像新人文学賞

要項
  • 締切:2024年10月15日
  • 賞:賞金50万円+『群像』6月号に掲載
  • 文字数:400字詰原稿用紙70枚以上250枚以内
  • 主催:講談社
  • 純文学の公募新人賞
講談社
¥1,550 (2023/11/08 13:25時点 | Amazon調べ)

地域限定公募

はにぃくん

タブを選択して地域を選んでね

現在公募情報なし


随時募集

星海社FICTIONS新人賞

要項
  • 締切:随時募集・4ヶ月ごとに結果発表
  • 優秀作品:「最前線」に掲載+出版
  • 賞金:星海社FICTIONSの一年間の全売上げの1%を年間の受賞者数で割った額
  • 文字数:400字詰原稿用紙換算300枚以上
  • 主催:星海社FICTIONS
  • 対象:小説

双葉文庫ルーキー大賞

要項
  1. 締切:〆切は設けていない。選考は随時行う
  2. 受賞:編集部と協議し書籍化の刊行を決定
  3. 文字数:400字詰め原稿用紙200~400枚以内
  4. 主催:双葉文庫
  5. 日本語で書かれた広義のミステリー及びエンターテインメント小説・時代小説

「日本児童文学」投稿作品賞

要項
  1. 1月から12月までに寄せられた投稿作品から入選作を決定する。
    偶数月末日ごとに締切りを設定し、2カ月間の応募作について6カ月先の発行号に選評を掲載。
  2. 賞:年間の推薦作品から、創作短編と詩を合わせて入選1編を選出。賞状と賞金3万円
  3. 文字数:【創作短編の部】400字×15枚以内
  4. 主催:一般社団法人 日本児童文学者協会
  5. 応募に際しては、「日本児童文学」に毎号掲載される応募券が必要

300文字小説

要項
  • 締切:なし
  • 採用:図書カード3000円分
  • 文字数:300文字以内
  • 主催:東京新聞(中日新聞)
  • 300文字以内(句読点・記号などを含む)の読み切り超短編小説を募集
  • 応募資格:中日新聞の読者に限る

神戸新聞文芸

要項
  • 締切:毎月20日
  • 賞:2万円
  • 文字数:400字詰め原稿用紙7枚
  • 主催:神戸新聞
  • 応募資格:兵庫県に在住、在勤、在学か、神戸新聞の読者

高新文芸短編小説

要項
  • 入選:3万円+高知新聞記事データベースに収録
  • 文字数:400字詰め原稿用紙10枚
  • 主催:高知新聞
  • 作品は高知県内在住者、または高知県出身者の未発表の近作に限る

山新文学賞

要項
  • 締切:毎月20日(必着)まで郵送
  • 入選:記念品+副賞5万円。翌月の第3日曜日の朝刊に掲載
  • 文字数:400字詰め原稿用紙20枚
  • 主催:山形新聞

ニコラ学園恋物語

要項
  • 締切:なし。応募後、選考を経て約2週間でニコラネット上に掲載される
  • 原作採用:原作に選ばれると、ニコ学撮影現場見学やニコモのサイン入り写真プレゼントなどの特典あり
  • 主催:nicola
  • 募集内容:ニコ㋲やメン㋲を主人公にしたオリジナルのラブストーリー
  • 応募時に学年を記入する必要あり

その他(寄稿の募集など)

第4回『零合』原稿募集

要項
  1. 締切:2023年12月31日
  2. 謝礼等:掲載1回につき、内容に応じた所定の謝金。
  3. 文字数:主として、1〜3万字程度の短編小説、または連載用の中編・長編小説。連載は最大3回迄の分量とし「分冊前提」の超長編は扱わない。(上限15万字目安)
  4. 百合総合文芸誌
¥1,250 (2023/10/01 22:33時点 | Amazon調べ)

〈anon press〉掲載原稿募集

要項
  1. 採用された場合の原稿料あり。
  2. SF小説や未来に関するリサーチ、論考、座談会等のテキストを発信するメディア
  3. SF作家の青山 新氏、樋口 恭介氏が関わっているメディアレーベル

若々マガジンストーリー学院 短編小説募集

要項
  1. 締切:記載なし
  2. 採用:若々マガジンに掲載
  3. 文字数:1,500文字程度
  4. 主催:わかさ生活
  5. テーマ:健康

話題の本 .com

要項
  1. 募集時期:随時
  2. 文字数:1話あたり2000~3000文字程度
  3. 連載:月2~3話更新
  4. 運営会社:株式会社幻冬舎ゴールドオンライン
  5. ジャンルは不問
  6. 小説家を志す方、文章を書くことが好きな方など年齢性別を問わず誰でも応募が可能。
  7. 編集部の審査を経てWEBに連載記事を投稿することができる。

「警固の昼さがり」小説募集

要項
  1. 福岡市中央区警固にあるコーヒーショップ・イエナコーヒーが募集
  2. 採用作:インスタグラム、Facebook上での朗読(BGMと挿絵付き)
  3. 文字数10,000文字まで(下限なし)
  4. テーマは「警固の昼さがり」
  5. BGMは「警固の昼さがり」(Music by HaRuRu)
  6. イエナコーヒーでのシーンを含むオリジナル小説を書いてください。
  7. 応募作品をまとめた書籍や映像作品の作成を目指す。

まとめ

2023年から2024年までの公募情報をまとめました。

長編・短編・掌編さまざまな情報を掲載しています。

掲載している全ての情報はリンク先を確認し記述していますが、変更になる可能性もありますのでご注意ください。

必ずリンク先の情報を確認するよう、お願いいたします。

はにぃくん

新しい情報は判明次第追記・更新いたします

小説投稿サイトで開催されているコンテスト

小説投稿サイトで開催されているコンテスト・企画は、こちらの記事にまとめています。

随時小説原稿を受け付けている出版社

随時小説原稿を受け付けている出版社はこちらの記事にまとめています。

注意事項

公募に応募する際は、必ずリンク先をよく確認してください。

・応募規定は守れているか
・自分の作品と賞はマッチしているか
・応募前に誤字脱字の確認はしたか

焦ることなく、応募規定を守れているかの確認は必ずしましょう。

せっかく書いた作品が応募規定から外れてしまっていて、選考もしてもらえなかったという話はよくあります。

こちらの記事が、皆様の創作のエネルギーになることを願っています。

はにぃくん

記事を読んでいただき、ありがとうございました!

公募主催者様へ
掲載・告知してほしい公募やコンテスト情報がある場合は、お気軽にご連絡ください。
無料で掲載を承っております。(ただし、内容の審査あり)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • ここのサイトのお陰で、遠く離れた故郷にも文学賞があることがわかりました。そのことが契機となり、是非とも応募しようと思います。早速明日から(今は夜中のため)そこの題材になる資料集めから始めて一作、駄作を作って応募してみたいと思います。
    これだけでの文学賞の収集とまとめは大変だったと思います。ありがとうございました。

    • べーやん様
      あたたかいお言葉をありがとうございます。
      Web Novel Laboがそのような形でべーやん様と故郷の文学賞との繋がりを作る場になれたこと、大変嬉しく思います。
      べーやん様の執筆を心から応援しています! 今後とも、よろしくお願い申し上げます。

  • 蜂賀さん、おはようございます。そして初めまして。蜂賀さんが書かれた、このページを拝見致しまして、私も思い切って、文学賞に応募してみようと言う決意を固めました。

    私は、余り文章の才能はありませんが、若い頃から、三島由紀夫とか太宰治とか夏目漱石とか、たくさんの文学に触れて来ました。

    現在は、江國香織さんの恋愛小説を、良く読んでいます。

    私も、粘り強く応募を重ねて、いつか文学賞を取れるその日まで頑張りたいです。

    蜂賀さんが書かれた小説も、いつか読んでみたいですね。お互いに頑張りましょうね。

    私は、Twitterでも、同じ名前のメロディで活動しております。良かったら、こちらの方でも宜しくお願いしますね。

    • メロディさま
      おはようございます!初めまして。
      こちらのページがお役に立てたなら嬉しいです。様々な文学賞がありますので、ぜひ挑戦してみてください!
      蜂賀個人も、このサイトのTwitterアカウントもありますので、こちらこそよろしくお願いします。
      お互いに創作、楽しんでいきましょう♪

  • こんにちは!
    前から小説の募集をしてるところの一覧を探していたんですが、この記事が一番最新で分かりやすかったです。
    これからも、定期的に確認しに来たいと思います!

    • てこ様

      こんにちは!嬉しいコメントをありがとうございます。頑張って更新していきますので、これからもご利用いただけると幸いです♪

コメントする

four + 16 =

目次