小説の文学賞・新人賞・公募一覧|2025~2026年の募集まとめ

2025年11月最新のまとめです。 現在、95の小説募集情報を掲載しています。
この記事では小説のみに特化したまとめを作り、公募情報を網羅しました。
文学賞・新人賞・掌編小説・短編小説・地方文学賞など、現在開催しているコンテストだけをまとめています。
締切や賞金、文字数、ジャンル、主催者を合わせて明記しているので、ぜひ参考にしてみてください。
掲載時の情報が変更になる場合がございます。
必ずリンク先で詳細を確認してください。
2025年11月締切
- 締切:2025年11月4日
- 1位:3万円+2026年正月紙面掲載
- 文字数:400字詰原稿用紙10枚以内
- 主催:下野新聞社
- テーマ:自由
- 締切:2025年11月5日必着
- 一席:賞金5万円+2026年新春の紙面に掲載
- 文字数:400字詰め原稿用紙9枚以内
- 主催:秋田魁新報社
- 募集作品:題材は自由。新年にふさわしい内容。
- 締切:2025年11月9日(日)
- 最優秀賞:amazonギフト券1万円分
- 文字数:400字詰原稿用紙の換算枚数5枚厳守(数行の増減は可)。
- 主催:公募ガイド社
- 課題:「勘違い」
- 審査員:高橋源一郎/椎名誠
- 締切:2025年11月10日(月)午後11時59分
- 大賞:賞金100万円
- 文字数:40文字×34行の書式で80~150ページ
- 主催:講談社
- 募集内容:主な対象読者を10代中盤~20代前半男性と想定した長編小説
- ジャンル:不問
- 1次選考通過者以上に評価シートあり
- 2次選考通過者以上に担当編者が付きます
- 締切:2025年11月10日(月)
- 審査通過でピッコマ連載確約+賞金30万円+コミカライズ確約
- 文字数:
本文各話:2000文字以上、8000文字未満
本文1話~20話の合計:6万文字以上 - 主催:株式会社カカオピッコマ
- 募集テーマ:不問
- 募集作品:20話時点で未完・連載形式のノベル
- 締切:2025年11月14日(金)
- 賞:賞金100万円(他に単行本化の際に印税)+記念品
- 文字数:400字詰原稿用紙で300枚以上550枚以下
- 主催:角川春樹事務所
- 募集内容:エンターテインメント全般(ミステリー、時代小説、ホラー、ファンタジー、SF 他)
- 締切:2025年11月15日(土)
- 大賞:『河北新報』『Kappo 仙台闊歩』掲載+30万円
- 文字数:400字詰原稿用紙で25~35枚程度
- 主催:仙台短編文学賞実行委員会
- 応募原稿は完全な未発表作品に限ります。
- 対象:ジャンル不問。日本語で書かれた自作未発表の小説に限り、仙台・宮城・東北となんらかの関連がある作品。
- 締切:2025年11月16日(日)
- 大賞:amazonギフトカード1万円分+雑誌掲載
- 作品規定:指定フォーマットを使用したプロットを提出
- 主催:公募ガイド社
- お題ログライン:「『人生をやり直せるボタン』を押した主人公が、何度もやり直すうちに本当の幸せを見つける話。」
- 締切:2025年11月17日(月)17:00
- 大賞:賞金30万円+書籍化
- 文字数:40字×32行 80ページ以上160ページ以内
- 主催:opsol株式会社
- テーマ部門:「SNS」をテーマにしたフィクションの小説を募集
- opsol部門:「介護」「医療」「福祉」のいずれか一つまたは複数をテーマにしたフィクションの小説を募集
- 締切:2025年11月30日
- 大賞:賞金300万円+3巻刊行確約+コミカライズ確約
- 文字数:1ページ42文字×34行の書式で、80枚以上130枚以下
- 主催:SBクリエイティブ株式会社/GA文庫編集部
- 募集内容:広義のエンターテインメント小説作品(ファンタジー、学園、ラブコメなど)。
- 締切:2025年11月30日
- やまなし文学賞:賞状+100万円+「やまなし文学賞作品集」として刊行
- 文字数:400字詰め原稿用紙30~80枚
- 主催:やまなし文学賞実行委員会
- 締切:2025年11月30日
- 賞:賞状+賞金100万円
- 文字数:400字詰め原稿用紙換算80枚以内
- 主催:双葉社
- 内容:広義のミステリー小説を対象とし、未発表原稿に限ります。
- 資格:新人に限ります。過去に出版社からの依頼で小説を書き、発表した方は応募不可。
- 締切:2025年11月30日
- 辻原登奨励小説賞:正賞の推薦文+記念品+副賞。
文学金魚に作品を掲載し、単行本化のためのマーケティングを行う - 文字数:制限は設けない
- 主催:金魚屋プレス日本版
- 対象作品:俳句、短歌、自由詩、小説(純文学、大衆文学など全カテゴリー)、評論その他(ジャンル分けできない作品も含む)の未発表作品、もしくは文学金魚に発表された作品に限る。
10代のデジタルエチケット CREATIVE AWARD 2025
- 締切:2025年11月30日23:59
- 受賞作品:オリジナルトロフィー+賞状+審査員コメント付きで紹介
- 主催:一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)
- テーマ:「Our Place, Our Etiquette」私たちのデジタルエチケット宣言
- 言語での表現で応募可能(小説・脚本・講演・詩・俳句など)
- 応募資格:2026年3月末時点で13歳〜 2025年4月1日現在で19歳まで
- 締切:2025年11月30日23:59
- 賞:amazonギフト券1万円分
- 文字数:2000字程度
- 主催:公募ガイド社
- 課題:ゲーム
- 締切:2025年11月30日23:59
- 入選:担当編集者と共に企画のブラッシュアップを行いながら、作品の完成と出版を目指す。
- 主催:ダンガン文庫/株式会社BookBase
- 6つの企画タイプに沿ったプロットを募集
- 応募上限:600作まで
※応募上限に到達した場合、募集期間内であってもその時点で募集締切りとなりますのでご注意ください。
2025年12月締切
- 締切:2025年12月10日
- 受賞作:記念品+100万円+『太宰治賞2026』収録
- 文字数:400字詰原稿用紙50枚から300枚まで
- 主催:筑摩書房
SOSEKIチャレンジアワード2025「漱石文学のその後を綴ってみませんか!創作物語」
- 締切:2025年12月20日
- グランプリ:3万円
- 文字数:400字詰原稿用紙3~5枚程度
- 主催:NPO法人くまもと漱石文化振興会
- 「草枕」「二百十日」「三四郎」「それから」「虞美人草」の 5作品の中から1作品を選んで、物語のその後を原稿用紙3~5枚程度に綴ってください。
- 部門:一般の部・学生の部(概ね25歳まで)
- 締切:2025年12月22日(月)23:59
- 受賞作:受賞作を第一話(第一章)とする連作集として加筆後、小学館文庫キャラブン!から刊行
- 文字数:規定書式【1枚に38字×32行】で、20~40枚
- 主催:小学館
- 内容:
・応募作を第一話(第一章)とした連作長編小説として刊行できることを前提としたものであること。
・現実世界を舞台にして、「キャラクター×文芸(食、お仕事テーマなど)」「キャラクター×ミステリー(日常の謎)」といった言葉を意識した作品であること。ファンタジー要素は含まれていてもよいが、ファンタジーやSFがメインテーマではないこと。
- 締切:2025年12月30日(火) 23:59
- 賞:賞状+記念品+図書カード+2026年5月刊行「星々」に作品掲載
- 文字数
10000字部門:8000字以上10000字以内
5000字部門:3000字以上5000字以内 - 主催:ほしおさなえ氏/星々事務局
- テーマ:道具
- ジャンル:不問
- 締切:2025年12月31日
- 賞:記念品+岩手日報連載小説執筆の権利(新作)+賞金100万円+「北の文学」特別号収録
- 文字数:400字詰め原稿用紙で80枚以内
- 主催:岩手日報社
- 題材:岩手県の文化や風土、人物などをモチーフにした作品
- 締切:2025年12月末日
- 大賞:楯+賞金300万円
- 文字数:1ページ40文字×34行の書式で80~150ページ
- 主催:KADOKAWA
- 募集作品:10代の読者が心から楽しめる、オリジナリティー溢れるフレッシュなエンターテインメント作品
- ジャンル:不問
- 応募資格:小説家として書籍の出版経験のない新人に限ります。
- 締切:2025年12月31日23:59
- 大賞:300万円+3巻刊行確約+コミックガルドにてコミカライズ確約
- 文字数:40字×34行の書式で80〜150枚
- 主催:株式会社オーバーラップ
- 募集作品:メインターゲットを10代後半〜20代の男性読者としたエンターテインメント作品
- ジャンル:不問
- 全応募作に対し、評価シートをフィードバック
- 締切:2025年12月31日(水)
- 大賞:賞金50万円+ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2025での表彰+ショートフィルム化を検討
※優秀作品は、各期の締め切り1ヶ月半~2ヶ月後を目処にBook Shortsのサイト上にて発表、作品本編をpdfファイル化して掲載 - 文字数:5,000文字以内
- 主催:株式会社パシフィックボイス
- 募集テーマ:ショートフィルムの原案となるストーリー(短編小説、脚本、漫画のいずれか)。 ※二次創作のご応募も可能ですが、パブリックドメインの作品に限ります。
- 締切:2025年12月31日(水)
- 大賞: 大垣書店発行の雑誌『羅』に掲載
- 映像化賞:映画監督・プロデューサーの神田裕司氏が選出した作品は、映像化を視野に入れたプロジェクトへと展開
- 文字数:400字詰原稿用紙10〜130枚相当(約4,000〜52,000字)
- 主催:京都短編ミステリー新人賞 実行委員会
- ジャンル・形式:京都を舞台とした未発表の短編ミステリー(ショートショート含む)
- 応募資格:年齢・国籍不問。ただし、小説作家として商業出版社からの単著出版経験のある方は応募できません。
- 締切:2025年12月31日
- 入選:20万円
応募作品はWEBで公開・電子書籍化されることがあります。 - 文字数:400字詰め原稿用紙25〜30枚換算
- 主催:集英社オレンジ文庫
- 応募資格:小説作家として商業出版未経験の方
- 締切:2025年12月31日23:59
- 賞:amazonギフト券1万円分
- 文字数:2000字程度
- 主催:公募ガイド社
- 課題:罪
PR
2026年1月締切
- 締切:2026年1月5日(月)
- 最優秀企画:企画実現に向けた制作予算として最大2000万円+賞金100万円+TSKさんいん中央テレビによるコンテンツ製作
- 主催:TSKさんいん中央テレビ
- 映画、ドラマ、漫画、アニメ、小説など作品の形態を問わず応募可能
- 締切:2026年1月13日(火)
- 受賞作:『紙魚の手帖』掲載+電子書籍化+朗読音源化・配信+賞金(規定原稿料)+懐中時計
- 文字数:40字×40行換算で10~20枚(400字詰原稿用紙40~80枚相当)
- 主催:東京創元社
- 募集作品:商業媒体未発表の、広義のSF短編
- 締切:2026年1月16日(金)23:59
- 大賞:50万円+書籍化 or 雑誌掲載検討
- 文字数:400字詰め原稿用紙80〜300枚程度
- 主催:徳間書店
- 募集作品:男性同士の恋愛を描いた、商業誌に未発表かつ完結済のオリジナルファンタジー作品
※バース設定以外のファンタジーBLなら何でもOK
- 締切:2026年1月30日(金)13:00
- 大賞:集英社みらい文庫で出版確約+賞状+副賞50万円(税込)
- 文字数:1ページ 40字×28行で50~70枚(テキストデータの場合3万文字~5万文字)
- 主催:集英社
- 募集作品:小学生に向けたオリジナルのエンターテイメント作品
- ジャンル:自由
- 締切:2026年1月末日
- 賞:江戸川乱歩像+賞金500万円+講談社が出版する当該作の印税全額+フジテレビによる映像化検討
- 文字数:一行30字×40行で作成し、115~185枚
- 主催:講談社
- 種類:広い意味の推理小説で、自作未発表のもの
- 締切:2026年1月31日23時59分
- 大賞:電子書籍化
- 文字数:4,000字以上100,000字以下
- 主催:幻冬舎ルネッサンス
- ジャンル:不問
- 締切:2026年1月31日
- 入賞(小説):賞金3万円+『労働者文学』95号掲載+記念品
- 文字数:400字詰原稿用紙50枚以内
- 主催:労働者文学会
- 応募条件:応募者(会員を除く)には発表誌を送付。必ず100円切手17枚を同封のこと。
- 現代の労働と生活に根ざしたよりゆたかな文学をめざし広く作品を求めます。
2026年2月締切
第1回「やわらかスピリッツ女子部」×「小学館文庫キャラブン!」原作小説コンテスト
- 締切:2026年2月1日23時59分
- 賞:紙及び電子書籍で原作小説刊行+コミカライズ+コミカライズ紙単行本刊行確約
- 文字数:短編、長編など文字数は問わない。未完可。
- 主催:小学館
- 募集作品:女性向けコミカライズの原作小説
- 部門:「西洋風異世界」「中華・後宮」「和風溺愛」「ノンジャンル」
- 締切:2026年2月13日(金)
- 受賞作:懐中時計+東京創元社より刊行(賞金として印税全額)
- 文字数:1ページ40字×40行で印字したワープロ原稿の場合は90~162.5枚
- 主催:東京創元社
- 募集作品:ホラー/未発表の長編小説(および連作短編)
- 締切:2026年2月16日
- 大賞:賞金300万円
- 文字数:400字詰め原稿用紙換算で200枚以上500枚以内
- 主催:小学館
- 募集対象:エンターテインメント性に富んだ、広義の警察小説。警察小説であれば、ホラー、SF、ファンタジーなどの要素を持つ作品も対象に含みます。
- 締切:2026年2月末日24:00
- メフィスト賞:treeおよびメフィストでの発表ののち講談社より単行本、講談社ノベルス等で刊行。出版に際して既定の印税あり。
- 文字数:40字×40行で50枚以上(上限なし)、文字数は50000文字以上。
- 主催:講談社
- 対象:エンタテインメント作品。書き下ろし未発表作品に限る。
- 締切:2026年2月末日
- 大賞:賞金300万円
- 文字数:40字×16行で換算して200〜270枚
- 主催:KADOKAWA
- 募集作品:十代の読者を対象とした広義のエンタテインメント作品
- ジャンル:不問
- 締切:2026年2月28日
- 賞:アガサ・クリスティーにちなんだ賞牌+100万円+単行本として刊行
- 文字数:400字詰原稿用紙300~800枚
- 主催: 早川清文学振興財団/早川書房
- 対象:広義のミステリ
- 締切:2026年2月28日(土)
- 大賞:記念品+賞金30万円
- 文字数:10,800 字以上 13,200 字以下
- 主催: 市原市/市原市教育委員会
- テーマ・内容は自由とし、市原市の地名や人物、行事、自然、歴史等を一語以上取り入れたものとする。ただし、市原市に関わる記述の多寡は選考の基準とはならない。
- 締切:2026年2月末
- 選出作品:作品集の出版(電子書籍を含む)、朗読イベント等で発表予定
- 文字数:400字~3000字程度(400字詰め原稿用紙1枚~8枚程度)
- 主催: にいがたショートストーリープロジェクト実行委員会
- 募集作品:日本語による自作未発表の短編小説・掌編小説。※新潟のエッセンスを加えるものとします。
- ジャンル:不問
2026年3月締切
- 締切:2026年3月末日
- 大賞:楯+賞金300万円
- 文字数:1ページ40文字×34行の書式で80~150ページ
- 主催:KADOKAWA
- 募集作品:10代の読者が心から楽しめる、オリジナリティー溢れるフレッシュなエンターテインメント作品
- ジャンル:不問
- 応募資格:小説家として書籍の出版経験のない新人に限ります。
- 締切:2026年3月31日(当日24時まで)
- 受賞作:記念品+100万円
- 文字数:400字詰原稿用紙換算で100枚程度から300枚まで
- 主催:集英社
- 募集作品:既成の文学観にとらわれない、意欲的な力作・秀作
- 締切:2026年3月31日(当日24時まで)
- 賞:記念品+200万円
- 文字数:40字×30行の縦書きにて、66枚以上167枚以内
- 主催:集英社
- 対象:エンターテインメント小説
- ジャンル:不問
- 締切:2026年3月31日
- 賞:万年筆+賞金50万円(雑誌掲載の原稿料含む)
- 文字数:400字詰原稿用紙100枚以上400枚以内
- 主催:河出書房新社
- 募集作品:既成の枠にとらわれない、衝撃的な作品
- 締切:2026年3月31日
- 当選作:特製万年筆+50万円
- 文字数:400字詰め原稿用紙50枚以上250枚以内
- 主催:新潮社
- 募集作品:未発表の小説に限る。
- 締切:2026年3月31日
- 大賞:賞金300万円
- 文字数:400字詰原稿用紙換算で、350枚以上
- 主催:新潮社
- 募集対象:ストーリー性豊かな、広義のミステリー小説
- 受賞作・最終候補に残った作品は映像化が検討される
- 締切:2026年3月31日
- 大賞:15万円+石狩市・厚田区の特産品
- 文字数:400字詰め原稿用紙(A4版)30枚
- 主催:厚田ふるさと平和・文学賞実行委員会
- 短編小説を広く募集
- 締切:2026年3月31日
- 賞:賞牌+100万円+単行本刊行
- 文字数:400字詰原稿用紙換算100~800枚程度
- 主催:早川書房
- 対象:広義のSF
- 締切:2026年3月31日 23:59
- 大賞:賞金100万円+応募原稿出版時の印税
- 文字数:42字×34行の書式で、65枚以上130枚以内
- 主催:KADOKAWA
- 募集作品:男性同士の恋愛をテーマにした作品で、明るくさわやかなもの
- 全員にA~Eに評価わけした選評をWEB上で発表
- 小説投稿サイト「カクヨム」からの応募も可能
- 締切:2026年3月31日(火)
- 大賞:30万円+書籍に作品掲載
- 文字数:目安6000字以内
- 主催:学研ホールディングス
- ジャンル:制限なし
- 参考URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000008045.000002535.html
- 締切:2026年3月31日(火)
- 大賞:10万円+書籍に作品掲載
- 文字数:オモテ・ウラの2ページ構成(各ページ20字×15行)
- 主催:学研ホールディングス
- ジャンル:制限なし
- 参考URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000008045.000002535.html
- 締切:2026年3月31日(火)
- 大賞:20万円+書籍に作品掲載
- 文字数:目安6000字以内
- 主催:学研ホールディングス
- 「笑い」のタイプ、ジャンルなどに制限はありません
- 参考URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000008045.000002535.html
- 締切:2026年3月31日23:59
- 大賞:記念品+賞金300万円+角川スニーカー文庫の書籍として出版予定
- 文字数:1枚あたり40字×32行で換算して100枚以上130枚以内
- 主催:KADOKAWA
- 対象:10代の読者を対象とした、あなたにしか書けないエンタテインメント作品
- ジャンル:不問
- 一次選考以上を通過した方には、角川スニーカー文庫の編集者による選評あり
- 小説投稿サイト「カクヨム」からの応募も可能
2026年4月締切
- 締切:2026年4月10日 23:59
- 大賞:記念品+賞金300万円+出版
- 文字数
長編:10万字以上15万字以内で完結していること。
短編:1万字以上3万字以内で完結していること。 - 主催:KADOKAWA
- 募集内容:オリジナルの長編及び短編小説
- ジャンル:不問
- 小説投稿サイト「カクヨム」からも応募可能
- 締切:2026年4月10日 23:59
- 賞:シエラザード像+500万円+光文社より刊行
- 文字数:400字詰原稿用紙換算で350枚から600枚まで
- 主催:光文文化財団
- 種目:広義のミステリーで、日本語で書かれた自作未発表の小説
- 締切:2026年4月25日
- 賞:賞状+100万円
- 文字数:400字詰め原稿用紙換算で、50枚以上、80枚以内
- 主催:株式会社徳間書店
- 内容:広義のミステリーを基底とする、エンターテインメント小説
- 締切:2026年4月30日(当日23:59まで)
- 賞:賞状+記念品+出版時に規定の印税
※大賞受賞作は競争入札にかけられる - 文字数:400字詰め原稿用紙換算で200枚以上500枚以下
- 主催:有限会社ボイルドエッグズ
- 対象:ジャンルを問わない清新で力のあるエンターテインメント小説
- 応募資格:エントリー料の支払いを済ませた、未デビューの新人であること
- エントリー料:5,000円
2026年5月締切
- 締切:2026年5月6日(水)23時59分
- 大賞:書籍化+100万円+楯+賞状
- 文字数:40字×32行で118枚以内の分量に相当するもの
- 主催:集英社
- 募集作品:広義のホラー要素を含む未発表小説
(※商業未発表であれば、WEBや同人誌に発表済の作品でも応募可能です。)
- 締切:2026年5月7日正午
- 大賞:賞金100万円+富士見L文庫より刊行予定
- 文字数:40字×32行縦組み 100~150枚
- 主催:KADOKAWA
- 募集作品:大人向けのエンタテインメント小説
- ジャンル:不問
- 小説投稿サイト「カクヨム」からも応募可能
- 締切:2026年5月8日(金)23:59
- 大賞:賞金100万円+KADOKAWAより出版予定
- 文字数:38字×34行で換算して、100枚以上140枚以内
- 主催:KADOKAWA
- 対象:魅力的なキャラクターが活躍する、エンタテインメント小説
- ジャンル:不問
- 小説投稿サイト「カクヨム」からも応募可能
※『カクヨム』からの応募かつ条件に該当する作品の中から選出する特別賞あり
- 締切:2026年5月10日(日)
- 賞:トロフィー+受賞作品は協力出版社によって即時出版、その印税全額+福山特産品
- 文字数:400字詰原稿用紙350枚以上650枚程度
- 主催:福山市/島田荘司選 ばらのまち福山ミステリー文学新人賞実行委員会
- 応募作品:自作未発表の日本語で書かれた長編ミステリー作品
- 締切:2026年5月11日(月)正午
- 大賞:賞金50万円+シリーズ化確約+オリジナルPV作成
- 文字数:10万字~13万字以内
- 主催:KADOKAWA
- 募集作品:和風・中華・西洋など、異世界を舞台としたファンタジー小説
- 小説投稿サイト「カクヨム」からも応募可能
- 締切:2026年5月18日(月)23:59
- 大賞:賞金100万円+シリーズ化確約+コミカライズ確約
- 文字数:9万字~12万字以内
- 主催:KADOKAWA
- 募集作品
《一般部門》ジャンルを問わず、エンタテインメント性の強い女性主人公の作品を募集
《テーマ部門・男性主人公》ジャンルを問わず、女性が楽しめる男性主人公のエンタテインメント作品を募集 - 小説投稿サイト「カクヨム」からも応募可能
- 締切:2026年5月31日
- 大賞:1200万円
- 文字数:40字×40行で100枚~163枚
- 主催:宝島社
- 応募対象:エンターテインメントを第一義の目的とした広義のミステリー
- 締切:2026年5月31日(日)
- 最優秀賞 岡山県知事賞:賞金100万円+株式会社大学教育出版から刊行予定
- 文字数:400字詰め原稿用紙50枚以内
- 主催:岡山県/公益財団法人岡山県郷土文化財団
- 募集作品:岡山が舞台となるものや、岡山県出身の人物・自然・文化・風土・物産などを題材とした作品
- 締切:2026年5月31日
- 辻原登奨励小説賞:正賞の推薦文+記念品+副賞。
文学金魚に作品を掲載し、単行本化のためのマーケティングを行う - 文字数:制限は設けない
- 主催:金魚屋プレス日本版
- 対象作品:俳句、短歌、自由詩、小説(純文学、大衆文学など全カテゴリー)、評論その他(ジャンル分けできない作品も含む)の未発表作品、もしくは文学金魚に発表された作品に限る。
2026年6月締切
- 締切:2026年6月1日(月)
- リンクス大賞:50万円
- 文字数:400字詰め原稿用紙換算で150枚程度
- 主催:株式会社 幻冬舎コミックス
- 募集作品:ボーイズラブをテーマにした作品
- 漫画と小説の合同新人賞
- 締切:2026年6月末日
- 大賞:賞状+賞金20万円+出版
- 文字数:400字詰めで150枚から200枚
- 主催:創作集団プロミネンス・岩崎書店
- ジャンル:不問。冒険心に満ちあふれた物語であること。
- グレード:小学校高学年から読めて楽しめるもの。
- 資格:創作児童文学の作品を商業出版していない方。
- 締切:2026年6月30日
- 受賞:賞金+チェコの出版社KAVA-PECHから作品集として出版
- 文字数:日本語では4,500字以内
- 主催:エスペラント文学アカデミー/Bobelarto
- 部門:初心者部門・経験者部門
- テーマ:『目的に近づいて』
2026年7月以降締切
- 締切:2026年7月31日
- 賞:賞状+賞金300万円+単行本刊行
- 文字数:30字×40行のフォーマットで作成し、83枚以上167枚以内
- 主催:講談社
- 種目:自作未発表の小説(現代、時代、恋愛、推理、サスペンス、SFなどジャンルを問わず)
- 資格:一度も小説を商業出版したことがない新人に限る。
- 締切:2026年8月末日24:00
- メフィスト賞:treeおよびメフィストでの発表ののち講談社より単行本、講談社ノベルス等で刊行。出版に際して既定の印税あり。
- 文字数:40字×40行で50枚以上(上限なし)、文字数は50000文字以上。
- 主催:講談社
- 対象:エンタテインメント作品。書き下ろし未発表作品に限る。
- 締切:2026年9月30日
- 賞:賞金50万円+記念品(万年筆)
- 文字数:400字詰原稿用紙で70枚以上150枚以下
- 主催:文藝春秋
- 応募作品は新人の未発表原稿に限る。
- 同人雑誌に発表したもの、他の新人賞に応募したもの、自費出版したものは対象外とする。
地域限定公募
タブを選択して地域を選んでね
現在、募集情報はありません。
随時募集
- 締切:随時募集・4ヶ月ごとに結果発表
- 優秀作品:「最前線」に掲載+出版
- 賞金:星海社FICTIONSの一年間の全売上げの1%を年間の受賞者数で割った額
- 文字数:400字詰原稿用紙換算300枚以上
- 主催:星海社FICTIONS
- 対象:小説
- 締切:〆切は設けていない。選考は随時行う
- 受賞:編集部と協議し書籍化の刊行を決定
- 文字数:400字詰め原稿用紙200~400枚以内
- 主催:双葉文庫
- 日本語で書かれた広義のミステリー及びエンターテインメント小説・時代小説
- 締切:随時受付
- 文字数:400字詰め原稿用紙50〜300枚程度
- 主催:キャラ文庫
- 男性同士の恋愛を描いた、商業誌に未発表かつ完結済のオリジナル作品
- 採用の方にのみ、原稿到着から3ヶ月以内に連絡
- 1月から12月までに寄せられた投稿作品から入選作を決定する。
偶数月末日ごとに締切りを設定し、2カ月間の応募作について6カ月先の発行号に選評を掲載。 - 賞:年間の推薦作品から、創作短編と詩を合わせて入選1編を選出。賞状と賞金3万円
- 文字数:【創作短編の部】400字×15枚以内
- 主催:一般社団法人 日本児童文学者協会
- 応募に際しては、「日本児童文学」に毎号掲載される応募券が必要
- 入選:3万円+高知新聞記事データベースに収録
- 文字数:400字詰め原稿用紙10枚
- 主催:高知新聞
- 作品は高知県内在住者、または高知県出身者の未発表の近作に限る
- 締切:毎月20日
- 賞:2万円
- 文字数:400字詰め原稿用紙7枚
- 主催:神戸新聞社
- 応募資格:兵庫県に在住、在勤、在学か、神戸新聞の読者
- 締切:毎月20日
- 入選:記念品+5万円
- 文字数:400字詰め原稿用紙20枚
- 締切:なし。応募後、選考を経て約2週間でニコラネット上に掲載される
- 原作採用:原作に選ばれると、ニコ学撮影現場見学やニコモのサイン入り写真プレゼントなどの特典あり
- 主催:nicola
- 募集内容:ニコ㋲やメン㋲を主人公にしたオリジナルのラブストーリー
- 応募時に学年を記入する必要あり
寄稿の募集など
- 締切:2025年12月15日
- 採用:来年2月発売の『たびぽえ』11号に掲載
- 文字数:題名を含め20字×20行程度が望ましい。
最大で20字×40行以内(字数計算ではなく、改行ふくめ行数計算) - 主催:イン・ザ・ストリーツ出版
- 「駅、列車、鉄道」などを題材にした短篇小説作品を募集
- 締切:2025年12月20日
- 採用:第58号掲載+掲載号を謹呈
- 文字数(小説):4000字以内
- 主催:ラグーナ出版
- 募集の対象となる方:精神障碍体験者および関係者
- 「心の病」の回復に役立ち、人に希望を与える作品をお待ちしております。
- 締切:2025年12月31日
- 謝礼:掲載1回につき、内容に応じた所定の謝金あり
- 主催:ラウンドゼロ株式会社
- 1〜3万字程度の短編小説、または連載用の中編・長編小説
連載は最大3回迄の分量とし「分冊前提」の超長編は扱わない。(上限15万字目安)
- 締切
第74回:2026年2月4日
※約3か月ごとに募集を行います。 - 掲載作品には規定の原稿料あり
- 主催:光村図書出版株式会社
- 募集内容・文字数
童話:400字詰め原稿用紙10枚以内
短編小説:400字詰め原稿用紙20枚以内(※ヤングアダルト世代までを対象)
- noteや出版物への掲載原稿を随時募集。
- 採用された場合の原稿料あり。
- SF小説や未来に関するリサーチ、論考、座談会等のテキストを発信するメディア。
- 掲載された場合は謝礼あり。
- “こえ”に関する内容であれば、ジャンル、体裁、字数は問わない。
- 心の“こえ”をテーマにした小説やエッセイ、詩、書評、インタビュー記事などを届けるメディア。
- 締切
前期:募集期間:毎年1月〜6月
後期:募集期間:毎年7月〜12月 - 受賞作品:FMとまこまいで放送されている番組「ラジオ朗読BedtimeStory」で朗読+短編小説集を作成
- 文字数:4,000字以下
- 朗読に適した小説を募集
- グランプリ(長編):50,000円
グランドチャンピオンシップで優勝すると長編では1,000,000円の賞金を授与 - グランプリ:ショート:10,000円
グランドチャンピオンシップで優勝するとショートでは200,000円の賞金を授与 - 文字数
長編:5000文字以上、10000文字以内
ショート:250文字以内 - 投稿怪談の賞レース
- 締切:記載なし
- 採用:若々マガジンに掲載
- 文字数:1,500文字程度
- 主催:わかさ生活
- テーマ:健康
- 募集時期:随時
- 文字数:1話あたり2000~3000文字程度
- 連載:月2~3話更新
- 運営会社:株式会社幻冬舎ゴールドオンライン
- ジャンルは不問
- 小説家を志す方、文章を書くことが好きな方など年齢性別を問わず誰でも応募が可能。
- 編集部の審査を経てWEBに連載記事を投稿することができる。
まとめ


2025年から2026年の小説公募情報をまとめました。
長編・短編・掌編さまざまな情報を掲載しています。
掲載している全ての情報はリンク先を確認し掲載していますが、応募期間中に変更になる可能性もありますのでご注意ください。
必ずリンク先の情報を確認するよう、お願いいたします。
新しい情報は発見次第追記・更新いたします
小説投稿サイトで開催されているコンテスト
小説投稿サイトで開催されているコンテスト・企画は、こちらの記事にまとめています。
随時小説原稿を受け付けている出版社
随時小説原稿を受け付けている出版社はこちらの記事にまとめています。


注意事項
公募に応募する際は、必ずリンク先をよく確認してください。
・応募規定は守れているか
・自分の作品と賞はマッチしているか
・応募前に誤字脱字の確認はしたか
焦ることなく、応募規定を守れているかの確認は必ずしましょう。
せっかく書いた作品が応募規定から外れてしまっていて、選考もしてもらえなかったという話はよくあります。
こちらの記事が、皆様の創作のエネルギーになることを願っています。
記事を読んでいただき、ありがとうございました!
公募主催者様へ
掲載・告知してほしい公募やコンテスト情報がある場合は、お気軽にご連絡ください。
無料で掲載を承っております。(ただし、内容の審査あり)
掲載審査の内容については下記の記事をご参照ください。















コメント
コメント一覧 (12件)
ここのサイトのお陰で、遠く離れた故郷にも文学賞があることがわかりました。そのことが契機となり、是非とも応募しようと思います。早速明日から(今は夜中のため)そこの題材になる資料集めから始めて一作、駄作を作って応募してみたいと思います。
これだけでの文学賞の収集とまとめは大変だったと思います。ありがとうございました。
べーやん様
あたたかいお言葉をありがとうございます。
Web Novel Laboがそのような形でべーやん様と故郷の文学賞との繋がりを作る場になれたこと、大変嬉しく思います。
べーやん様の執筆を心から応援しています! 今後とも、よろしくお願い申し上げます。
まとめていただいてありがとうございます。参考にします。
励みになるコメントありがとうございます!
これからも公募情報をお届けしていきますので、またご利用ください。
蜂賀さん、おはようございます。そして初めまして。蜂賀さんが書かれた、このページを拝見致しまして、私も思い切って、文学賞に応募してみようと言う決意を固めました。
私は、余り文章の才能はありませんが、若い頃から、三島由紀夫とか太宰治とか夏目漱石とか、たくさんの文学に触れて来ました。
現在は、江國香織さんの恋愛小説を、良く読んでいます。
私も、粘り強く応募を重ねて、いつか文学賞を取れるその日まで頑張りたいです。
蜂賀さんが書かれた小説も、いつか読んでみたいですね。お互いに頑張りましょうね。
私は、Twitterでも、同じ名前のメロディで活動しております。良かったら、こちらの方でも宜しくお願いしますね。
メロディさま
おはようございます!初めまして。
こちらのページがお役に立てたなら嬉しいです。様々な文学賞がありますので、ぜひ挑戦してみてください!
蜂賀個人も、このサイトのTwitterアカウントもありますので、こちらこそよろしくお願いします。
お互いに創作、楽しんでいきましょう♪
こんにちは!
前から小説の募集をしてるところの一覧を探していたんですが、この記事が一番最新で分かりやすかったです。
これからも、定期的に確認しに来たいと思います!
てこ様
こんにちは!嬉しいコメントをありがとうございます。頑張って更新していきますので、これからもご利用いただけると幸いです♪
作家を志してから5年になる中学3年生です。
受験もあるので、余裕をもって応募できる文学賞を探していたら、この素敵なサイトに巡り合うことができました。
こんなにたくさんまとめてくださっているのはここだけで、とてもありがたいです。
これからも拝見させていただきます。
ひろん様
とても嬉しいコメントをありがとうございます。作家を志す皆様ができるだけ簡単に・早く小説の公募情報を知ることができるように情報を更新しているので、励みになりました。
今後も皆様のお役に立てるように頑張っていきます。ひろん様の今後も応援させてください。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
貴重な情報をシェアして下さりありがとうございます。私の拙い作品を発表するための参考にさせていただきます。心から感謝いたします。
Nafplioさま
運営の励みになる言葉、ありがとうございます!
今後も更新を続けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。