Web Novel Labo 開設しました!
目次
はじめに
初めまして。蜂賀 三月と申します。
今回、web小説投稿サイトの情報ブログとして、Web Novel Labo(ウェブノベルラボ)の開設を決めました。
なぜ、このブログを作ろうと思ったかというと、少し前にnoteで書いたこの記事が発端です。
【比較・分析】色々な小説投稿サイトを利用した個人的な所見|蜂賀三月
こんにちは。蜂賀三月です。2021年10月で、物書きとして活動をはじめて1年になりました。ここまで活動を続けてこられたのも、いつも応援してくださる皆様がいるからこそ…
はっきり言って個人的な感想を羅列しただけの記事だったのですが、反響やコメントをたくさんいただきました。
そのなかでわかったこととして、実際に小説投稿サイトを利用して感じたことを発信することは、多くの創作者の役に立てるのではないだろうか、ということです。
投稿サイトのユーザー数や作品数など表面的なものでなく、個々人の実感や感想でも伝えられることがあるはずだ、と思いました。
ひいては、その体験を集めることで、多角的な視点で情報を見ることができるはずです。
noteで同様の記事を書き続けることも考えたのですが、noteでは表現の限界を感じ、自身でブログを立ち上げることに至ったわけです。
この場所は「小説投稿サイトの分析」だけでなく、文章を「書きたい」「読みたい」「伝えたい」人のための情報を載せていこうと考えています。
では、具体的にどのようなものを書いていくかを説明いたします。
(あくまでも現在の予定です)
当ブログ掲載予定記事・企画
- 小説投稿サイトの紹介・分析・感想・体験談
- 小説投稿サイトを使ううえでの工夫
- 投稿サイトのコンテスト情報も含み、オススメの公募の紹介
- web小説投稿サイトにある作品の紹介
- 受賞経験者へのインタビュー(当時の気持ちや環境の変化を聞く)
- 小説投稿サイトだけでなく、Twitterの140字小説なども含めた広い情報を届ける
- 気になるあのweb作家さんに創作のコツを聞いてみる
- 交流・企画・宣伝をできる場所の提供
- 作品作りに役立つツールの紹介
- その他創作に関わる有益な情報の発信
あくまでも予定ですが、私が書いてみたいと思う内容は現在このような形になります。
また、私ひとりでは情報不足になるので、創作仲間の方にインタビュー、ライティングを依頼することも考えています。
今回は開設の挨拶のみですが、少しずつ情報を増やしていきます。
まだまだ作成途中のこのブログですが、長く創作者・読者の方に愛してもらえるような場所にしたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
蜂賀 三月
コメント